信楽赤土のマグカップ PART2 6

@ayano

2021年10月14日 19:30

★2021年未投稿分の追っかけ投稿です

2021年9月1日(水)
楽しみな週1回の陶芸教室
ちょっと迷ったのですが、引き続きマグカップ3個目を作ることにしました。
今回は気持ち大きめでマグカップ3個目の本体を作りま~す

土はマグカップ1個目と2個目と同じ「信楽赤土」、技法も紐作り&タタラ作りで
土の塊をまぁるく平べったくして底の直径を約10cmにカットして、
次は土で紐を作ってまずは1段紐を積みます
継ぎ目はしっかりと馴染ませながら

そしてここから高さが11cmくらいになるまで、
継ぎ目はしっかりと馴染ませながら紐をドシドシ積んでゆく
約11cmの高さになったら木ゴテで外側表面をキレイに慣らす。
続いて外側表面を慣らした後は弓で約9.5cmの高さにカットする
指で口を撮んで整えてなめし皮で口と口縁を慣らし、
さらに内側を木ゴテで整えてから口径を約10cmに広げる

今度はここで取っ手を作っちゃいます
タタラ作りで土を厚さ5mmにして土を伸ばし、2.3cm幅にカットして、
取っ手をひらがなの「う」のカタチに整える
この「う」のカタチが安定して持ちやすい取っ手のカタチになるので。
まぁ、どちらかといえば「?」マークのほうが近いかもだけど

水を少し含ませたスポンジでマグカップ3個目本体と取っ手をキレイに慣らして、
マグカップ3個目の本体作りは完了でございます
取っ手はとりあえず的な感じで。
また次回へ続く。


1日1クリック ⇒ ★人気blogランキング★

関連記事