2022年04月15日

半磁器の小鉢 3

楽しみな週1回の陶芸教室音符オレンジ
まだまだ多肉ちゃん用の鉢作りは続きます。
今回は前回に続き、半磁器の小鉢 の削り作業&仕上げで~す花火
半磁器の小鉢 3
小鉢を持ってみても全体的にどこが重いのかわかりにくかったので、
先生に確認してもらって内側底の内径の箇所と、
小鉢の肩から胴(上側~真ん中)あたりが少し厚みがあるとコレ!
厚みが薄い箇所もあるので気をつけて削ってくださいとアドバイスをいただいたおすまし
まず小鉢外側の腰から胴(下側~真ん中)にかけてをかる~く削る。
特に高台に近い箇所は厚みを確認しながら念入りにびっくり
そして小鉢をひっくり返して肩から胴(上側~真ん中)を厚みを確認しながら、
厚みがある箇所を中心に削りまくります僕ボクサー
半磁器の小鉢 3
小鉢の外側を削った後、まだ小鉢全体の重さのバランスがイマイチで汗
今度は内側の底の側面を削って内径を広げつつ、
内側側面も厚みを確認しながら全体的に削って厚み調整するパンダ
半磁器の小鉢 3
厚み調整の削り作業で小鉢の全体の重さのバランスがOKになったら、
太いポンスで底のど真ん中に直径1cmちょいの水はけ用の穴をグサッとあけますうさぎ
半磁器の小鉢 3
次は小鉢の口を上にして口のカドを削って滑らかにしてゆく。
ここらへんからは仕上げに向けての作業となります☆
水を少し含ませたスポンジで小鉢の底全体を軽く慣らしてサインを彫る筆
ラストは水を少し含ませたスポンジで鉢全体をキレイに慣らしす。
半磁器の小鉢 3
これで 半磁器の小鉢 の削り作業&仕上げが完了ですキラキラ 
今回の小鉢は歪みが少なくて全体的なカタチは悪くないかなぁと。
乾燥&素焼きへいってらっしゃ~いバイバイ


1日1クリックサボテン★人気blogランキング★



同じカテゴリー(陶芸)の記事
半磁器の小鉢 4
半磁器の小鉢 4(2022-04-22 23:57)

半磁器の小鉢 2
半磁器の小鉢 2(2022-04-06 23:55)


Posted by @ayano at 23:57│Comments(0)陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。