2022年04月06日

半磁器の小鉢 2

楽しみな週1回の陶芸教室音符オレンジ
早いもので…あっという間にもう4月なんですねぇ。
日々の時間の流れが気付かないうちにどんどん流れてビビってしまいますわ汗
さて、今回は半磁器の小鉢の削り作業でございます花火
半磁器の小鉢 2
まず小鉢の底へ直径8.5cmと8cmの円形の印を入れる鉛筆
そして直径8.5cmの印に沿って裾を削っていって、
直径8cmの箇所から底を削って幅5mm、深さ5mmの高台を作りますガッツポーズ
高台を削り進めたら水を少し含ませたスポンジで底と高台をざっと慣らしておくおすまし
半磁器の小鉢 2
次は小鉢外側の腰から胴(下側~真ん中)にかけてを削り、
小鉢をひっくり返して肩から胴(上側~真ん中)を削りまくります僕ボクサー
久しぶりの白土「半磁器」は思ったより扱いやすく削り作業もしやすいなぁとうさぎ
半磁器の小鉢 2
さらに内側も底を削って底の直径を広げつつ、内側側面も削って厚さ調整するパンダ
相変わらず厚めにカタチ作って削り作業で調整する制作スタイル。
半磁器の小鉢 2
水を少し含ませたスポンジで鉢全体をかる~く慣らしておく。
実は今回、仕事で残業してからの陶芸教室で作業時間が1時間しかなく・・・
全体的にひと通り削りを進めた後、
小鉢を持ち上げてみると重さのバランスがイマイチキョロキョロ
ひとまずここまでの作業でタイムアップ時計
次回へ続く。


1日1クリックサボテン★人気blogランキング★



同じカテゴリー(陶芸)の記事
半磁器の小鉢 4
半磁器の小鉢 4(2022-04-22 23:57)

半磁器の小鉢 3
半磁器の小鉢 3(2022-04-15 23:57)


Posted by @ayano at 23:55│Comments(0)陶芸
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。